先日、ドローン持参で、お寺の現地調査に伺いました。
2022年8月26日金曜日
ドローンで現地調査
2022年8月18日木曜日
雷被害
昨日の夕方、雷が酷かった淡路島。
各地で停電の被害もありました。
落雷の被害で今朝現地調査に向かった現場ですが。
鬼瓦に落雷があり、ご覧の通り真っ黒に。
改めて、自然の脅威に驚かされました。
2年半ほど前に施工させていただいた物件。
この機会に全面的に点検させていただきました。
ドローンの飛行に、担当者の方も興味津々。
屋根に上らずに点検できるドローン。効果絶大ですね。
2022年8月10日水曜日
夏季休業のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、夏季休業の日程を下記の通りとさせていただきます。
8月11日(木)~8月16日(火)
大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
先週、数年ぶりに長崎県に行ってきました。
道中、お得意先様に最近施工した物件をご案内いただきました。
一文字葺きの平屋の豪邸。2022年6月21日火曜日
特注品(亀)完成
2022年6月2日木曜日
2022年6月1日水曜日
無人航空機登録義務化
6月20日から「無人航空機登録義務化」が開始となりますので、弊社で所有しているドローンも各申請が終了し、機体登録が完了しました。
登録制度施行の背景として、近年、無人航空機の利用者が急増している一方、事故や無許可で飛行させる事案が頻発しており、登録制度を行うことにより、登録されていない無人航空機を飛行させることはできなくなります。
主に、事故発生時などにあける所有者の把握、事故の原因究明や安産確保、安全上、問題のある機体の登録を拒否し安全を確保するため、今回の登録制度の施行となりました。
登録は、ウェブ上で完結するのですが、法人の場合、デジタル庁発行の「GビスID」をまず取得し、国土交通省航空局のポータルサイトで申請し、納付番号が発行されると手数料を納付し、登録記号番号が発行されれば、ドローンなどの機体に番号をテプラなどで貼り付けて完了します。
なかなか面倒な作業でしたが、「GビスID」は、法人・個人事業者向けの共通認証システムで、IT補助金や、社会保険手続きの電子申請、石綿事前調査結果報告システムなどの行政サービスに活用でき、一回取得すれば、今のところ有効期限、年度更新の必要がないのでありがたいですね。
2022年5月31日火曜日
AWAJISHIMA & HAWAII 2022終了
先週末、淡路島 慶野松原で開催された「AWAJISHIMA & HAWAII 2022」
ハワイを彷彿させるような快晴の下、盛大に開催されました。