2019年12月24日火曜日

年末年始休日のお知らせ

今年も気づけば残り一週間。

お知らせが遅くなりましたが、下記の期間中休日を取らせていただきます。

令和元年12月29日(日)~令和2年1月6日(月)

年始は出荷が込み合う可能性がありますので、事前発注のご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

あっ!今日はイブですね。
皆さん、メリークリスマス!

2019年11月25日月曜日

広島出張所開設のご案内

この度、令和元年12月3日より下記場所にて広島出張所を開設することと相成りました。

不行き届きの点もあるかと存じますが、皆様方のニースに即応できる体制を整える所存でございますので、何卒宜しくご支援を賜ります様お願い申し上げます。





〒722-0018 広島県尾道市平原4丁目8-25
TEL 0848-38-7580  FAX 0848-7581

2019年10月30日水曜日

㈱原口 大感謝祭2019

普段お世話になっている淡路島の「㈱原口 大感謝祭」が今年も今週末に開催されます。


システムキッチン、コンロ等の「住まいの設備展示コーナー」
屋根葺き替え、外壁塗装、左官工事等の「住まいのリフォームコーナー」
サッシ、物置等の「エクステリアコーナー」
金魚すくい、たこ焼き、お菓子すくい等の「わくわくコーナー」
野菜、果物等特価でご奉仕「青空市コーナー」など、ご家族、お友達と一緒に楽しめる催し物が盛りだくさん!

弊社も2日(土)限定ですが、「ドローン」のデモ飛行を行います!



たくさんのご来場、お待ち申し上げております。

会期:令和元年11月2日(土)~3日(日)10:00~17:00
会場:㈱原口特設会場
   南あわじ市潮美台1-28-4

2019年10月25日金曜日

マイホームフェスタ松山

愛媛の家づくりのプロたち40社以上が大集合する2日間。
「マイホームフェスタ リフォームフェスタ2019」が明日から松山市の「アイテムえひめ」で開催されます。


愛媛県内の人気ベーカリーが大集合する「ハトマルシェ」や、豪華景品が当たる「スタンプラリー」など、親子連れで楽しめる同時イベントも盛りだくさん。
弊社も出展しますので、お近くの方は是非ご来場ください。

会期 10月26日(土)~27日(日)の二日間
時間 10:00~17:00(27日は16:00まで)
場所 アイテムえひめ(松山市大可賀2丁目1-28)
入場無料、無料駐車場有


2019年10月1日火曜日

第二回木造住宅 瓦屋根のある風景フォトコンテスト 

今日から10月。
今年もあと3ヶ月。ホントに早いですね~~~。


このカレンダーは弊社が毎年お得意先様にお配りしている「日めくりカレンダー」
日めくりカレンダーが近年減っているので、地味に人気があります(笑)


令和元年10月1日は、いよいよ消費税率が10%にアップ!
8%の時と違い、建築業界での駆け込み需要は少なかったように思います。
全世帯で負担する消費税。
国には有効に税収増加分を使用してくれることを期待します。
さて、弊社も加盟している淡路瓦工業組合で企画した「木造住宅 瓦屋根のある風景フォトコンテスト」の第二回が、本日より淡路瓦工業組合の公式HPの専用フォームで受付スタートしました。
「こんな家に住んでみたい」と思うような木造住宅の瓦屋根の素敵な写真を大募集!
瓦の産地は問いませんので、奮ってご参加お待ちしています。
淡路瓦工業組合HP
 ↓ ↓ ↓

今回の賞品は、淡路島特産「三年トラフグ」」「淡路牛すき焼き」のファミリーセット!
応募期間は来年の1月31日までの4カ月間!
Instagramでも、#瓦屋根コンテスト のハッシュタグで簡単にご応募可能です。

2019年8月29日木曜日

一文字軒瓦の合端

一文字軒という軒瓦は通常の軒瓦と違い、合端(あいば)と言って一枚ずつ擦り合わせをしなければなりません。



桟瓦の寸法を確認し、元々少し大きく作っている一文字軒を「曲矩(くせがね)」という屋根施工工事用計測器を使用し、「けがき」といって切り出し位置の線を引きます。






切り出し線に従って電動工具(グラインダー)で切っていきます。


 微調整を行い、最終的には「ダイヤモンドシェーバー」を使用し、切り口を綺麗にします。


下準備完成!
写真ではサイズ感が分かりませんが、今回の瓦は通常品よりかなり小さな「小瓦」と呼ばれる瓦で、近日中に「門改修工事」に使用します。

同じ瓦でも用途によりサイズが豊富なところも「瓦の良さ」なのです。



2019年8月7日水曜日

夏季休暇のお知らせ

連日猛暑が続きますが、熱中症には十分お気お付けください。

さて、弊社では下記の期間中夏季休暇とさせていただきます。
休暇明けは混雑が予想されますので、事前発注のご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

令和元年8月11日(日)~18日(日)

下記写真は今年施工させていただいた、洲本城下のトイレです。


ドローンでの撮影もかなり慣れてきて、至近距離での撮影も出来るようになってきました。



軒瓦と巴瓦には特注紋(洲本城)入り。

いぶし瓦と白壁、似合いますね~~。

2019年7月17日水曜日

足場屋さんへのお願い

本日は築約40年経ち、外壁塗装時に設置した仮設足場屋さんが、瓦を割ったとの連絡があり、瓦の差し替えに行ってきました。



以前、足場屋さん数人と会話させていただいた時、「和瓦の場合どこを歩きますか?」と質問すれば、

全員の答えが丸印の桟山部分。
これは間違いで、矢印部分「谷」を歩かなければいけません。
何故丸印部分を歩くのか聞くと、瓦の低い部分「谷」を踏めば割れてしまうと思うそうです。
瓦は高温で焼き締めており、耐圧試験もクリアしているので、是非歩く場合は「谷」部分を歩いてください。
特に足場の設置は壁際に近く、瓦の差し替えが難しい場合が多いのです。


母屋のお隣は10年ほど前に施工させていただいた平板瓦の屋根。
瓦差し替え終了後点検しましたが、全く問題なし!
新生屋根材だとあと数年でメンテナンス(塗装)時期。
粘土瓦であれば、まだまだ(数十年)メンテナンスフリーで大丈夫!
初期コストは高くつきますが、ランニングコストで比較すれば、一番リーズナブルなのは「粘土瓦」なのですよ。


2019年7月12日金曜日

ドローンで現地調査

今日は、梅雨の晴れ間。
雨漏りしている物件の現地調査に行ってきました。


風が若干強めに吹いていましたが、安全を確認してテイクオフ!


よく見ると、屋根にドローンの影が映ってますね。


徐々に降下し撮影。

今回もドローンのお蔭で施主様と会話が弾みました。

気合を入れて見積りさせていただきます。

さて、明日は某所でドローンのデモ飛行。
天気予報は下り坂ですが、大丈夫かな???

2019年7月6日土曜日

淡路全島一斉清掃

淡路島では、訪れる人々が美しいまちや自然とふれあい、交流を深めることのできるホスピテリティあふれる、ゆとりとうるおいにみちた景観・環境を創り上げていくために「緑化」「ごみの散乱防止」「良好な広告景観の形成」の三点を大きな柱として、環境立島「公園島淡路」の実現に向けた取り組みが着実に推進されています。
 そこで、「淡路全島一斉清掃の日」を含む7月と11月を「淡路環境美化月間」とし、清掃活動や花づくり運動などの環境美化運動を展開するとともに、ごみの減量化や地球温暖化防止対策など人類の持続的発展を可能とする生活様式への転換を図る取り組みについて普及啓発を行います。(南あわじ市HPより)


ということで、明日(7月7日)は全島一斉清掃の日。
始まりは1990年7月。
今年で30年目となります。
当時は、大鳴門橋開通から5年。本州とつなぐ明石海峡大橋の完成を控え、島の美化への意識からスタートしたようです。


弊社も事務所、工場周辺を手分けして掃除し、すっきり綺麗になりました。
明日は各自宅周辺・地域の清掃。
年々参加者が減少傾向らしいですが、環境立島「公園島淡路島」を合言葉に、今後も継続していきたいものです。




2019年6月24日月曜日

ドローンで竣工写真撮影

数カ月前に施工させていただいた「黒いぶし」の物件ですが、天気もいいのでドローンで撮影してきました。


まずはビューンと30mまで上昇して真上からの撮影!


徐々に下降し色んなアングルで。


練習の成果??? このような至近距離まで近づけるようになりました。


妻側にも移動し、外壁の塗り直しもバッチリ撮影!

施主様にも飛行風景をご覧いただき、とても喜んでいただきました。

2019年6月13日木曜日

プロショップ サカイハラ大感謝祭のお知らせ

毎年恒例の「プロショップ サカイハラ大感謝祭」が今週末に迫りました!



売り切れ必死の超目玉商品「軽量草刈チップソー」を筆頭に、電動工具、エクステリア、水廻り商品などが、感謝祭大特価で販売される、淡路島最大級のイベントです。

お子様に大人気の「金魚すくい」「おかしすくい」「スーパーボールすくい」や、淡路島のソウルフード「ピンス焼」の名店「池田屋」も出店します。

弊社も毎年参加させていただき、瓦の展示、屋根のリフォーム相談会、太陽光発電システム相談会、滑り止めの「カパラグリップ」の実演などを予定しています。

今回の目玉はコレ!

15日(土)限定ですが、「ドローンのデモ飛行」を予定しています。
明後日だというのに、今頃ポップの作製中( ノД`)シクシク…



土曜日は、天気予報では雨。
雨の場合飛行不可ですので、ドローンの展示、説明のみとなります。

是非、ご家族、ご親戚をお誘いの上、ご来場をお待ちしております。

【会場】


【開催期間】 令和元年6月15日(土)~16日(日)
【開催時間】 8:30~19:00(最終日は17:00まで)

2019年6月11日火曜日

門長屋改修工事

現在進行中の門長屋改修工事も大詰めです。


トラックが入らないので、搬入は得意の一輪車(笑)
おまけに大部分の荷揚げも人力で!!!
よいトレーニングになりました!


やはり、本葺き瓦は重厚感があっていいですね。


職人さんが汗を流しながら作業しているのに、私は涼しい顔でビュー―――ンとドローンを飛ばして進捗状況を撮影!
後は壁際の瓦を残すのみ。
天気予報が非常に気になる時期ですが、まずは安全第一ですね。

今回は部分改修ですが、本来解体の計画もあったとのこと。
瓦を残してくれた施主様には感謝です。

2019年6月8日土曜日

台風復旧工事

昨年、大阪府を中心に猛威を振るった台風21号。

被災された物件の多さ、瓦職人不足等で、まだ多くの屋根にブルーシートがかかっている状況です。

弊社も、できる範囲内で修理に行っていますが、まだまだ残っている状況です。

先日、数ヶ月お待たせした堺市の現場へ!


大屋根(2階)の袖瓦周辺の瓦が多数飛散し、下屋(1階)の瓦も複数枚割れていました。


完成!

何とか梅雨入り前に終了し、施主様にも大変喜んでいただけました。

築約40年経ってもメンテナンス可能な粘土瓦。
実は、こちらのお隣も被害を受けていましたが、屋根材は現在手に入らないもの。
多分手直し不能で、全面他の屋根材での葺き替え(リフォーム)。
自然災害は、いつ、どこで起こるか分かりません。
家は、永く住み続けるもの。
デザイン、コスト等が優先させる昨今ですが、後々のメンテナンスも視野に入れて建築されることを強くお勧めします。




2019年6月5日水曜日

ドローンで現調

今日はリフォーム案件の現地調査。

元請さんから「ドローン持って来てるやろ???」って!
有り難い話です。
当然持参していたので、すぐにスタンバイしてテイクオフ!


一気に40mまで上昇し、全景を撮影!


従来3連梯子で怖い思いをしていた大屋根も、安全に撮影!


谷板金の劣化も気になったので。


ドローンを近づけて至近距離での撮影!

本当に鮮明な画像なので、これから涼しい事務所でゆっくり見積りしまーす!

2019年5月18日土曜日

改修工事スタート

以前、門長屋でお世話になった某様邸ですが、今回は、裏座敷と蔵の改修工事の瓦工事が本日からスタート!


名前のごとく「裏座敷」なので、瓦の搬入は愛用の一輪車!
奥には浄化槽があるので、トラックは手前に停めて(泣)


タワー(瓦揚げ機)の場所まで30m以上。
いいトレーニングになりました!


途中パラパラ雨が降りましたが、何とか地葺きは完了!


雨対策の養生もバッチリして次回に備えます。


休憩時間には、練習も兼ねて以前工事した門長屋をドローンで撮影。


このアングルはドローンならではですね。

ちょうど飛行中に近所のおばあちゃんが来て、「これドローンいうやつやろ?初めて見たわぁ~~~。ええもん見さしてもろたわぁ~~」
近所の人とも会話が弾むドローン。恐るべしです(笑)

2019年5月11日土曜日

ドローン導入

この度、弊社でドローン導入!!!!



昨日、講習会を経て本格稼働開始です!


操作はいたって簡単!
iPadですべての操作はタッチするのみ!


弊社上空の写真ですが、4Kカメラが付いているので、画像はとても鮮明です。



上昇時のスピードの速さには少々驚きましたが、設定した高度に上昇すれば停止(ホバリング)するのでとても安心!

これからは、現地調査のため危険な思いをして屋根に上っていましたが、これからはドローンで安全かつスマートに作業が出来ます。

また、完成時の鳥瞰写真を撮影して施主様にお渡しすれば喜ぶでしょうね。


2019年4月30日火曜日

黒いぶし新発売

弊社の久しぶりの新商品「黒いぶし」
先月、蔵改修工事に採用されました。


外壁もリニューアルされ、正しく生まれ変わりました。
※着工前の写真が行方不明になってしましましたが、、、(泣)




黒いぶしの特長は、何と言ってもシックな色合い。
通常の「いぶし瓦」と比較したら一目瞭然。
淡路瓦の粘土の耐火度の限界まで上げて焼き締めることにより、硬質な表面になり、吸水率も下がり、傷もほぼ付かない優れもの。
良い面ばかりではなく、高温焼成のため製品の寸法誤差、ネジレ等は通常の瓦より多いため、屋根工事店さんにはご迷惑をかけると思いますが、、、。
その辺は熟練した技能士様、宜しくお願い申し上げます。

寒冷地にも対応し、マットな色調は伝統建築物群保存地区は勿論の事、シンプルモダンな物件にもいかがでしょうか?

さて、本日はネット等でも記事が溢れている「平成最後の日」。
昭和36年創業の弊社の社名は「昭和窯業株式会社」
明日からは「令和元年」となりますが、次回の新元号また、その次へ!
瓦業界は逆風ですが、淡路島の地場産業「瓦製造」を絶やすことのないように精進し、時代が変わるのを機に改めて初心に帰り、ものづくりに励みたいと思います。