2022年6月21日火曜日

特注品(亀)完成

特注で制作依頼をいただいていた「亀」をモチーフにした棟瓦が完成し、無事発送が完了しました。


親亀と子亀兄弟のセットで、屋根の一番上の棟瓦に使用されます。
淡路島唯一の女性鬼師さんが、ご依頼主様のイメージだけでデザインし、非常に愛らしい亀に仕上がった力作です。

実際屋根に上り、お施主様の感想が気になりますが、とりあえず無事に到着し一安心。

今回、弊社お得意先様が非常に喜んでくれて、年末開始予定のビッグプロジェクトでも、女性鬼師さんを指名して鬼瓦を特注で作りたい!との有難いお言葉をいただきました。

度々お伝えしますが、このようなことが出来るのが「瓦のよさの一つ」
オンリーワンの屋根を、様々なアイデアで彩ってみませんか?





2022年6月2日木曜日

塀瓦増設工事

既存の塀を約6m増設するにあたり、塀瓦工事が完工しました。


着工前


まずは、勾配を調整するための桟木取付作業。


軒瓦を取付後、のし瓦を積んで行きます。


完工
既存の塀の延長なので、既存瓦と同じ寸法の瓦での施工。
年数が経っても、このような増設工事が出来るのも、和瓦のサイズが昔から変わっていないから出来る事。
昨今、一段と「いぶし瓦」の需要が低迷し、産地としても困窮していますが、何とか産地一丸となり、「日本の原風景」を継承しなければいけません。



2022年6月1日水曜日

無人航空機登録義務化

 6月20日から「無人航空機登録義務化」が開始となりますので、弊社で所有しているドローンも各申請が終了し、機体登録が完了しました。


登録制度施行の背景として、近年、無人航空機の利用者が急増している一方、事故や無許可で飛行させる事案が頻発しており、登録制度を行うことにより、登録されていない無人航空機を飛行させることはできなくなります。

主に、事故発生時などにあける所有者の把握、事故の原因究明や安産確保、安全上、問題のある機体の登録を拒否し安全を確保するため、今回の登録制度の施行となりました。


登録は、ウェブ上で完結するのですが、法人の場合、デジタル庁発行の「GビスID」をまず取得し、国土交通省航空局のポータルサイトで申請し、納付番号が発行されると手数料を納付し、登録記号番号が発行されれば、ドローンなどの機体に番号をテプラなどで貼り付けて完了します。


なかなか面倒な作業でしたが、「GビスID」は、法人・個人事業者向けの共通認証システムで、IT補助金や、社会保険手続きの電子申請、石綿事前調査結果報告システムなどの行政サービスに活用でき、一回取得すれば、今のところ有効期限、年度更新の必要がないのでありがたいですね。


まずは、ドローンを飛ばすとき、より一層安全に注意し、事故を起こさないようにしないとですね。


2022年5月31日火曜日

AWAJISHIMA & HAWAII 2022終了

 先週末、淡路島 慶野松原で開催された「AWAJISHIMA & HAWAII 2022」

ハワイを彷彿させるような快晴の下、盛大に開催されました。


「淡路瓦」が淡路島の地場産業ということで、主催者様からお声がけいただき、淡路瓦工業組合のPR委員会のメンバーで、淡路瓦の小物販売、瓦のPRを両日行いました。



ハワイアン雑貨、アパレルなどの物販ブースが多数出展する中、正直あまり瓦グッズは売れないかな?って思っていたのですが、良い方に予想が外れ、売り切れする商品も。
また、立ち寄っていただいた多数の方との会話の中で、淡路瓦の屋根材としてのポテンシャルを熱く語ると「将来、家を建てる際は、必ず淡路瓦を使います!」と、めっちゃ嬉しいことを言っていただいた女子大生のグループもおり、非常に充実したイベントとなりました。


また、多数のキッチンカーも出店して、おなかも心も満たしてくれました。


イベント閉会間近には、参加者全員で5分間の清掃タイム!
使用前より綺麗にする取り組み素晴らしいですね。

景勝地「慶野松原」を活かした今回のイベント。
二日間で1万人以上の来場者があったそうです。
主催者様のお蔭で大盛況に終わり、来年も開催予定だそうです。
淡路島を活性化するこのようなイベントがこれからどんどん増えるといいですね。





2022年5月20日金曜日

AWAJISHIMA & HAWAII 2022

 来週末、淡路島 慶野松原海水浴場 芝生広場はハワイに!

各地から参加されるフラ/タヒチアンダンサーが海をバックに終日繰り広げられるステージショー。

ハワイ飯をはじめ、淡路島特産の食材などのキッチンカーも多数集結。

また、ハワイアン雑貨やアパレル、お洒落な雑貨などの物販ブースも多数参加します。

このようなイベントに、淡路島の地場産業ということで、淡路瓦にもお声がけいただき、淡路瓦工業組合のメンバーで物販ブースに出店して、瓦の小物販売や瓦のPRをさせていただくことになりました。

開催日時:2022年5月28日(土)~29日(日)10:00~18:00

     雨天決行(荒天中止)入場無料

是非! 来週末は淡路島にお越しください。

公式ホームページ→ AWAJISHIMA & HAWAII

2022年5月12日木曜日

特注品製作中

 亀をモチーフにした「壁飾り」と「棟素丸」のご注文をいただき、製作が始まりました。

まずは、壁飾りからスタート。

何と!今回、発注先のオーナー様から「ぜひ女性鬼師に作って欲しい」とご依頼を受け、いつもお世話になっている タツミ さんに協力していただくことになりました。

女性鬼師さんは、タツミさんの社長の奥様。
兵庫県伝統的工芸品指定認証を受けているタツミさん。
その伝統を受け継ぐべく、現在奮闘されています。

「今回初めてご指名を受け、非常に嬉しいので頑張ります!」
と、有難いお言葉。

発注元のオーナー様からも、「ストーリー性を感じたいので、逐一、製作の様子の写真を送ってくれませんか?」と言われていますので、タツミさんにはお手間お掛けしていますが、撮影もお願いしています。

ハンドメイドでオンリーワンの商品をつくれるのも「淡路瓦」の良さの一つ。
完成が楽しみです。






2022年4月29日金曜日

GW休暇のお知らせ

 今日から世間ではゴールデンウイーク。

長い所では10連休とか。3年ぶりに移動制限のない連休なので、多くの方が旅行、帰省等を楽しまれるかと思います。

一週間程前、得意先からご子息のスポーツの大会が淡路島であるので、ホテルを捜したそうですが、どこも満室との事。その後は確認していないので、どこか予約ができていればいいのですが、、。

さて、弊社のGW休暇は、4月30日(土)~5月5日(木)まで。

6日(金)からは通常営業ですので、宜しくお願い申し上げます。


コロナ渦の影響もあり、一度訪れたいと思っていた「ミナカ小田原」に先日ようやく行ってきました。


JR小田原駅東口の再開発で、近代的なビルの前に江戸時代にタイムスリップしたような街並み。

ローソンもシックな佇まい。
このようなコンビニが全国に増えればいいですね。






複合ビルに入居しているホテルのロビーからは、瓦屋根が間近に!

このようなデザインをしてくれた設計士様には感謝です。

江戸情緒溢れる「ミナカ小田原」

この連休中に行かれてみてはいかがですか?

詳しくは→→→ ミナカ小田原