2015年6月30日火曜日

遮熱ルーフィング

先日上棟した物件に、ルーフィング(防水シート)貼りをしました。


野地板(構造用合板)


改質アスファルトルーフィング


遮熱ルーフィング

通常、改質アスファルトルーフィングだけで十分なのですが、今回、事前にお施主様と打合せをする機会があり、遮熱ルーフィングと改質アスファルトルーフィングの二重貼りを提案すると即決で決まりました。

屋根裏にロフトを付ける予定で、暑さ対策を検討していたとのことです。

初期投資は当然上がりますが、実験データ上では小屋裏の温度が5~6℃下がるので、エアコン等の電気代の節約になり、当然エコにもつながります。

住む人にはとっても優しいですが、施工途中、太陽の照り返しが眩しく、施工者は大変ですが…(苦笑)



2015年6月29日月曜日

讃岐仕様

香川営業所から、「これぞ、讃岐仕様」といった写真が届きました。







玄関鬼は龍、隅、下鬼は松竹梅、井筒のし、紐のしを多用して、正しく豪華絢爛。

このような物件は減りましたが、日本各地域の特徴を残していきたいものです。


2015年6月26日金曜日

五行説

香川県のお得意様藤川ルーフ工業様のご自宅に、本葺き一体瓦「源八いらか」を採用していただきました。


軒瓦には、古代中国に端を発する自然哲学の思想、五行説の中にある天の四方向を司る聖獣、四神(青龍、朱雀、白虎、玄武)が取り付けられています。


【朱雀】
南の守護神で、夏、海、心臓、苦いものの象徴で、火を司り、末永い繁栄を意味します。


【玄武】
北の守護神で、冬、黒、山、腎臓、しょっぱいものの象徴で、水を司り、長寿や健康を意味します。



【白虎】
西の守護神で、秋、白、道、肺、辛いものの象徴で、、金を司り、家内安全や商売繁盛を意味します。


【青龍】
東の守護神で、春、青、川、肝臓、酸っぱいものの象徴で、木を司り、出世や成功を意味します。

瓦関係者のご自宅でも、なかなかこれだけ拘った物件は少ないでしょう。

また、自宅内には瓦ギャラリーも併設され、近々オープンの予定だそうです。
完成後は、この目で拝見したいと思います。

2015年6月24日水曜日

『かわらと遊ぼー(仮称)』開催告知

8月下旬、淡路島の安冨白土瓦「かわらや」さんで、淡路瓦の手作りイベントの開催が決定しました!


詳細は後日アップしますが、屋根葺きワークショップ、鬼瓦製作体験、瓦を使ったスーパー流しそうめん(振る舞い)、ピザ、かき氷などの屋台(有料)など、ご家族みんなで、体験し、楽しめるイベントを企画しています。

夏休み最後の週末、是非大勢のご来場をお待ちしています。

日時 平成27年8月28日(金) 14:00~オープニングイベント
    平成27年8月29日(土) 10:00~17:00
    平成27年8月30日(日) 10:00~14:00
    ※開催時間は予定です。

場所 安冨白土瓦工場特設会場
    詳しくは→かわらや

2015年6月23日火曜日

美菜恋来屋

3月21日、淡路島「イングランドの丘」の入場ゲート前に「美菜恋来屋」がオープンしました。


御食国として名高い、淡路島の美しい環境で育まれた“ほんまもん”のお野菜、お肉、お魚を“まるごと”食べつくしていただくことのできる兵庫県最大の施設です。


1F 直売所の中には、、お酒、素麺、瓦グッズなど淡路島特産品の販売もしています。
外部の歩道には、吸水性があり、雨天時でも滑りにくい「いぶし瓦製のブロック」が敷き詰められています。


いぶし瓦製 鬼面キーホルダー

今まで、多くの瓦グッズが揃う常設販売所がありませんでしたが、こちらでは、多種多様なグッズを販売していますので、是非お越しください。


場所→美菜恋来屋

2015年6月19日金曜日

景観材いろいろ②

淡路瓦の産地の中でも、数十件の窯元が集積している南あわじ市津井地区。

地区唯一のトンネルの法面には、いぶし瓦が葺かれています。



トンネル上部からの津井地区


見た目は勿論のこと、雑草が生えることを防止できます。


現在、地域住民の有志で、地域活性化の一環として、トンネル内部を、とあるプロジェクトが進行中です。
どんな風に変貌するか、今から楽しみです。

2015年6月18日木曜日

ひょうごじばさん広場(2015年 産業企画展)

標記イベントが、今月末の週末、JR神戸駅すぐの所で開催されます。



「きて・みて・ふれて・みんなで楽しむものづくり」をキーワードに、古くから受け継がれてきた兵庫県の地場産業や伝統的工芸品を中心に20社の産地企業、団体が勢ぞろいします。
匠や職人の技の実演や、体験ワークショップ、展示販売を通して、ものづくりの「面白さ」「楽しさ」「大切さ」を知っていただき、来場者のみなさまに地場産業をより身近なものに感じていただける展示会です。

淡路瓦工業組合も鬼師による鬼瓦の製作実演及び、瓦小物の販売、瓦の展示PRを行いますので、お近くの方々は是非ご来場ください。
イベント会場は屋内で、JR神戸駅から地下通路でつながっていますので、梅雨時期、雨が心配ですが、濡れる心配はありません(^^)

会場 「デュオドーム」デュオこうべ地下街(浜の手)B1F
    デュオこうべ地下街←詳しい場所はこちらをクリック

会期 平成27年6月27日(土)~28日(日)
時間 10:00~18:00(最終日は17:00まで)
※入場無料