2023年1月16日月曜日

阪神淡路大震災から28年

 約6,500人の尊い命を奪った「阪神淡路大震災」から、明日で28年。


東日本大震災が発生するまでは、戦後最大の自然災害でした。

私は当時、大分県に赴任中で、震度3の地震で目が覚め、当時はネット環境がなかったのでテレビを付けたら「淡路島震源の巨大な地震が発生しました」との第一報。

すぐ自宅に電話したら、幸いにも庭の灯篭が倒れたくらいの被害。

その後会社の状況が心配で、何度も電話しましたが何時間も不通で、細かな状況が分かったのは翌日だったと記憶しています。

幸いにも社員に人的被害はなく、当時24時間焼成のトンネル窯も、正月休みのメンテナンスの火止め中で、最悪の事態は免れました。

(その後、設備、在庫品の破損等で約1億円の被害はありましたが)

しかし、一番被害があったのが、「瓦屋根が重いから倒壊した!」との風評被害による瓦の出荷量の低迷。

そのイメージは払拭されることなく、残念ながら粘土瓦の出荷量は右肩下がりが続いています。

震災数年後には、瓦をステンレス釘等で全数留め付けする、「ガイドライン工法」が作成されましたましたが、ようやく昨年の1月1日より、新築のみですが、全数留め付けを講じる必要がある建築基準法に改正されました。(改修は現在努力義務)

安心してご使用いただける瓦屋根。
日本の原風景を取り戻すため、製造、施工業が一体となり、日進月歩で努力しています。

1月17日。
決して忘れることのない日であると同時に、瓦業界に携わる一員として、初心に帰り「自然災害に強い瓦づくり」を考える日でもあります。

改めて、お亡くなりになった方々のご冥福をお祈り申し上げます。



0 件のコメント:

コメントを投稿